掃除法-家具の掃除法-
家具の掃除は、基本的にはから拭きで十分です。汚れているところでも、強めに拭けばたいていの汚れは落ちます。白木や桐の家具などを除けば、化学雑巾を使うのもOKです。
白木の家具の汚れ | ![]() |
---|---|
革のソファの掃除方法 | ![]() 洗剤拭きをした後はから拭き。さらに風が通るようにげた箱の戸を開け放して乾燥させます。乾いたら、カビ予防に防カビスプレーを吹きかけておきます。除湿剤も入れておけば万全です |
布カバーのシミ | ![]() |
落書きを落とすには | ![]() 油性インクなどでも子どもが落書きしても、塗料用シンナーできれいに拭き取れます。シンナーはラッカー用を使うと強すぎて塗装面を損ないますので、買うときは塗料用であることを確かめて。 |
隙間の掃除 | ![]() 下に落ちたホコリは掃除機のホースにゴムホースを差し込み、ガムテープでグルグル巻きにして吸い取れば万全です。 |
塗装を傷めない汚れ落とし | ![]() 家具の材質に合った専用クリーナーを使うこと。白木だったら白木用があります。汚れがひどい場合には、住居用洗剤を薄めて使います。水拭きとから拭きを忘れないこと!! |
貼りつけたシール | ![]() 接着部分が残ったときは、冷蔵庫やデコラなど平らな面の場合、カッターの刃を斜めにして傷つけないように削り取ります。ベタつきは塗料用シンナーで軽く拭いてから拭きでOKです。スプレー式のシールはがしも市販されています。 |