洗濯のコツ-部屋干しのコツ-
“部屋干しのニオイ”の原因は洗濯のときに落としきれなかった汚れと菌です。汚れが残っていると、汚れそのものが酸化し、ニオイが発生します。 また、菌が残っていると菌が汚れに作用して、ニオイが発生します。
洗う時のコツ
洗濯で汚れと菌をしっかり取り除く | 汚れや菌を効果的に除去する部屋干し対応洗剤でお洗濯しましょう。 |
---|---|
干しているときの菌の増殖をおさえる | 抗菌効果のある柔軟剤で柔軟仕上げをしましょう。柔軟剤は最後のすすぎ時に加えます。事前に洗濯機の柔軟剤の投入ケースに入れておけば、自動的に投入されます。 |
一回の洗濯量を少なくする | 部屋の広さ(含むことができる水分量)は限られていて、濡れた洗濯物が多くなれば、室内の湿度も上がってそれだけ乾きが悪くなります。特に梅雨時期は溜めずに少しずつ洗濯を。一度着ただけで大して汚れていないのに洗濯していませんか? 現代日本人は綺麗好きが度を越していて、頻繁に洗濯しすぎともいわれるんですよ。ちょっと見直してみて。 |
すすぎの最後にお湯を使う | お湯で最後のすすぎをしておけば、水分が蒸発しやすくなります。 ただし、お風呂の残り湯ですすぎをするのは雑菌が繁殖しやすいためおすすめできません。 給湯器と直結していない場合は、最後のすすぎのときに沸かしたお湯を足す(高温すぎると衣類を傷めるので、約30℃のぬるま湯を使う)という方法もあります。 |
干す時のコツ
風通しのよいところに干す | 部屋の中央など、風が通りやすい場所に干しましょう。窓際のカーテンレールなどにかけて干すのは、カーテンがじゃまになって乾きにくいので逆効果です。 |
---|---|
換気して湿気をこもらせない | 乾きやすさやカビ・ダニ対策面から換気はしっかりと。室内干しのときには換気扇やエアコンのドライ機能をつけておきましょう。雨の日は窓を開けると湿気が入ってきて逆効果なので換気扇だけに。雨でない日には、窓を2ヶ所以上開け(対角線上の窓がベスト)、ドアも開けて風を通し、湿気のよどみをなくします(雨の翌日によく晴れた日の午前中は湿度が急上昇するのでちょっと注意)。 |
扇風機を利用しよう | 扇風機や換気扇を使って、洗濯物の表面の湿気が留まらないように移動させましょう。 |
アイロンをあててから干す | 衣類を温めて水分を蒸発しやすくします。こちらはシワがのびるというプラスアルファもあるので、アイロンをかける予定のシャツ類はぜひこの方法で一石二鳥を狙いましょう。 |
風があたりやすい干し方をする | 洗濯物同士が重ならないように間隔をあけて干しましょう。
|